パニック障害から社会復帰するまでの軌跡

社会人3年目のポンコツが社会復帰を目指すブログ

パニック障害と薬

2018年7月にパニック障害と診断されてから、実にいろいろな薬を試してきました。

それぞれの薬に副作用があり、まさに一長一短といった感想です。

 

なぜ薬を飲むようになったのか

パニック障害の直接の原因は、脳内でセロトニンが正常に分泌されないことに起因します。

抑鬱薬はセロトニンの量を調整する働きをするため、鬱病だけではなく、パニック障害にも効くといわれています。

ちなみにセロトニンとは、幸せ物質ともいわれており、幸福感や、不安を軽減するはたらきをする物質のようです。ググったほうが早いですが。

 

飲み始めは副作用との闘い

パニック障害と診断され、まずはレクサプロという薬を飲み始めました。

就寝前に飲むのですが、この薬もまた曲者で、セロトニンを分泌するために脳にだけ働けばいいものの、胃や腸も刺激するようで、深夜に強烈な吐き気で目覚めてしまいます。

通常、3~7日程度でこうした副作用はなくなるようですが、私の場合は2週間続きました。

日中も胃や腸を刺激し、気分が悪いため、鬱病の薬で鬱になりそうでした。。

 

レクサプロの副作用を軽減させるため、睡眠薬も処方されるのですが、これもまた様々な種類があり、最初は軽いものから始めてみました。

しかし、前述のように、深夜に覚醒してしまうため、より長時間効くものに切り替えました。

長時間効く睡眠薬を飲んでからは、深夜に中途覚醒することは減ったものの、朝まで眠気が残り、朝起きることができなくなりました。

自分に合った薬選びというものも、またパニック障害ビギナーにとっては難しいものと感じました。

 

結局は睡眠の質を取ることに

紆余曲折あったものの、深夜に中途覚醒してしまうのは、精神衛生上もよくなく、多少の寝坊を覚悟してでも、睡眠をとることにしました。

(おかげで現在は毎日10時間以上寝ています。。いいのか悪いのか。。)

 

2019年1月現在では、以下の薬を飲んでいます。

レクサプロ20mg・・・抑鬱

スルピリド100mg・・・抑鬱

ブロチゾラム0.25mg・・・睡眠導入剤

ランドセン0.5mg・・・抑鬱

アモキサン50mg・・・抗鬱剤

 

正直、薬の効果がわからない

2019年1月現在、医者に処方された薬を規則正しく飲んでいるものの、

薬の効果を実感できていません。(朝は起きられないですが)

まだ推測の域を出ないですが、私の場合、薬だけでは根本的な寛解には至らないため、

カウンセリングなどの治療も検討する必要がありそうです。

今後カウンセリングも行っていきたいと考えていますので、成果はまた別途記載したいと思います。